2022年4月10日(日)、
この日はとても天気が良く、気温も上がってこの季節にしては「暑い」くらい。
いよいよ春到来です。
せっかくなので、「走りたい」と思い、ツーリングに出かけました。
「ホンダ車の歴史を知ることは、ホンダという会社の歴史を知ること。」
なんてことを思いながら、
栃木県茂木町にあるホンダコレクションホールへいってきました。
※当日はこまめな手指消毒をし、マスク着用のうえで、適切な距離を保ちました
ホンダコレクションホール

「ホンダはえらい!」と思ってます。尊敬しております。
二輪から始まった歴史の積み重ねを、
この「ホンダコレクションホール」で体感することができます。
ホンダコレクションホールは、栃木県芳賀郡茂木町にある、
「モビリティリゾートもてぎ(旧ツインリンクもてぎ)」にあります。
複合施設となっていて、SuperGTやMotoGPが開催される国際サーキットを中心に、
アトラクション、アクティビティそしてグランピング施設を併設しています。
車好き、サーキット好きではない方でも十分に楽しめますし、
広大な敷地にあるため、1日では遊び尽くすのは難しいと思います。
そんな数ある施設の1つに「ホンダコレクションホール」があります。
一言でいえば、二輪・四輪の博物館!
市販車だけではなく、レーシングカーもあり、
車に興味がない方でも一見の価値ありです。
数々の名車たち(バイク編)
ここからは写真多めでいきます(笑)





ヤマハのイメージが強いですが、ホンダにも乗ったのですね

ブルーサンダーと呼ばれていました
数々の名車たち(四輪編)
続いて、四輪編です。あの名車が見れます。

このマシンが作れる技術力が素晴らしい

私のF1はセナ選手が他界されたのと同時に時間が止まりました


パワーの塊という雰囲気が伝わってきます

ジェンソンバトン選手はGTでも活躍されました

数々の名車たち(市販車編)
ホンダの歴史を感じさせてくれる数多くの名車たちです。



ホンダといえば「Type-R」
まとめ
お見せした写真はほんの一部です。
ぜひ行って、見て、体感していただきたいです。
全てのマシンが「動態保存」ということで、驚きです。
最後に、茂木町のお土産のおすすめです。
道の駅もてぎでも売っているのですが、
近くなので真岡鐵道のもてぎ駅近くにある、
「源太桜」の「源太饅頭」をおすすめします!


ツーリング途中で1個いただきました

絶対おすすめです。素朴で甘過ぎず何個でも食べれてしまうお饅頭。
外皮がまたおいしくて、大量買いして冷凍保存して食べてます。
ご近所や友人へのお土産にも重宝します。
この日はとても暖かくて、桜が満開でした。
もうすぐ子供の日ということもあって、道の駅もてぎでは鯉のぼりも。
最高に楽しいツーリングでした。


コメント