2023年5月21日(日)、お天気は晴れ。
カワサキプラザにてZH2の6ヶ月点検を受けてきました。
距離数も17,000Kmを超えましたが、
何事もなく無事に点検を終えることができました。
6ヶ月点検

カワサキケアに加入していることもあり、
6ヶ月点検は初回車検までは、
無料(というか、先払いですかね)となります。
エンジンオイル、オイルフィルタは自分で交換するので、
今回は点検のみの依頼となりました。
点検時の走行距離は17,471Km、
昨年11月の12ヶ月点検時は13,278Kmだったので、
4,193Km走行での点検となります。
6ヶ月点検の点検項目
【ステアリング装置】
・ステアリングステム軸受部のがた
【ブレーキ装置】
・ブレーキレバーの遊び
・ブレーキペダルの遊び
・ブレーキパッドの摩耗
・前後ブレーキのきき具合
・ブレーキ液の量
【走行装置】
・タイヤの空気圧
・タイヤの亀裂・損傷・異物・異常摩耗
・タイヤの溝の深さ
【動力伝達装置】
・チェーンの緩みおよび給油状態
・スプロケットの取り付け状態、摩耗
【電気装置】
・バッテリーの電圧
・計器類、警告等の作用
【灯火装置および方向指示器】
・灯火装置および方向指示器の作用
・灯火装置および方向指示器のレンズの汚れ、損傷
【エンジン】
・冷却水の量
・エンジンオイルの量、汚れ
・かかり具合、異音
・低速、加速の状態
【その他】
・ばい煙、悪臭のあるガス、有害なガス等の発散防止装置
ブローバイガス還元装置のブリーザードレンの清掃
【診断機器による車両診断】
・電子制御燃料噴射装置(DFI)や電子機器の作動状態
・故障コード|故障コードの発生はありません
・充電電圧点検|特に問題ありません(14.1V)
・インジェクタ機能点検|特に問題ありません
・排気デバイスバルブ点検|特に問題ありません
・総合診断|A(良好)
全て「問題なし」でした。
まとめ
半年ごとの点検も無事に終わりました。
季節の変わり目ですし、あとは自分でオイル交換をして、
暑い夏に向けて十分にメンテしておきたいと思います。
コメント